特集~グローバルルール形成に係るインタビュー~東京大学名誉教授伊藤元重先生へのインタビューの他、グローバルルール形成に取り組む当社社員のインタビュー記事を掲載!
日本を取り巻く国際社会、企業を取り巻く事業環境が大きく変化する中、政策立案・実行の現場においても、経営戦略の観点からもグローバルルール形成を強く意識しなければならない時代になりました。
当社の取り組みや問題意識等について、当社社員が詳しく解説します。

第1回 国際的なルールメイキングの重要性と日本政府の役割、シンクタンクへの期待
東京大学名誉教授 伊藤元重氏×当社 経済財政政策部長 兼 グローバルルール研究センター長 肥塚直人
国際経競争力の確保のために求められる国際的な合意形成やルールメイキングの重要性と政府の役割、シンクタンクへの期待
※2024年2月収録

第2回 循環経済型ビジネスの普及に向けたグランドデザイン
当社 経済・産業ユニット長 兼 グローバルルール研究センター 上席主任研究員 清水孝太郎
循環経済(サーキュラーエコノミー)を切り口としたルール形成の取り組みの背景と全体像、当社の立ち位置
※2023年11月収録

第3回 輸出産業への転換!「農業×グローバルルール形成」を支えていく
当社 経済財政政策部 兼 グローバルルール研究センター 副主任研究員 江岸伸
日本と諸外国の農産物等輸出の現状や農業に係るグローバルルール形成についての取り組み
※2024年1月収録

第4回 今、求められる長期的な視点に立った市場創造型の事業戦略
当社 経済財政政策部長 兼 グローバルルール研究センター長 肥塚直人 × 当社 イノベーション&インキュベーション部 兼 グローバルルール研究センター コンサルタント 永井議靖
グローバルルール形成の重要性と、その背景や市場変化、今後、企業はどのように変化していくべきかという課題に対する提言
※2024年2月収録