女性管理職の育成・登用に関する調査概要~非管理職層の昇進意欲の実態~

2024/05/28 米村 紀美、鈴木 陽子、野田 鈴子、矢島 洋子
ダイバーシティ
女性管理職
ワーク・ライフ・バランス
働き方改革
女性活躍

2016 年 4 月の「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(以下、女性活躍推進法)施行から、今年で8年が経過した。この間、「女性活躍推進」は「多様な人材の活躍」と関連した社会全体の課題として捉えられるようになってきた。多くの企業でも、女性活躍推進が全社における課題として取り組まれている。

当社では、企業が女性活躍推進に関する施策検討に対する示唆を得ることを目的に、「女性管理職の育成・登用に関する調査」をテーマとした独自調査を継続的に実施している。2015年と2018年に実施した過去2回の調査では、男女の働き方や仕事のやりがい、就業継続意欲、昇進意向に影響する要素、女性活躍推進法施行後の企業の取組み 状況を明らかにした。

3回目となる今回は、男女の働き方ややりがい、就業継続意欲、昇進意向の変化などについて2023年12月にアンケート調査を実施した。その上で、過去の調査結果との比較検証や、企業の女性活躍推進の取組みが進む中で新たに生じている課題などを把握・分析した。

本レポートは、その調査結果の概要をまとめたものである。調査結果の詳細は、今後公開予定の調査報告書をご参照いただきたい。

続きは全文紹介をご覧ください。

執筆者

facebook x In

テーマ・タグから見つける

テーマを選択いただくと、該当するタグが表示され、レポート・コラムを絞り込むことができます。