ESG投資
ESG投資とは、サステナブルな社会の到来と成長の実現を後押しするために、環境問題や労働問題など社会が抱えている課題について、適切な配慮や企業統治(コーポレートガバナンス)を行っている企業に対して行う投資を指す。
ESGは、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の英語の頭文字を取った略称であり、2006年に国連が機関投資家に対し、ESGを投資プロセスに組み入れる「責任投資原則(PRI)」を提唱したことを契機に広まった。
【PRIの6つの原則】
- 1. 投資分析と意思決定のプロセスにESGの視点を組み入れる
- 2. 株式の所有方針と所有慣習にESGの視点を組み入れる
- 3. 投資対象に対し、ESGに関する情報開示を求める
- 4. 資産運用業界において本原則が広まるよう、働きかけを行う
- 5. 本原則の実施効果を高めるために協働する
- 6. 本原則に関する活動状況や進捗状況を報告する
日本においても、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が署名したことから、広く意識されることになった。
従来、投資家は企業の財務指標——主にキャッシュフローや利益率などに着目してきたが、近年はこれらに加えて非財務指標であるESG要素についても考慮する傾向にある。企業側もESG投資を意識した事業展開を行うようになることから、持続可能なビジネスモデルへの移行を促す効果が期待できる。また、環境・社会・ガバナンスに配慮した経営を行えば、顧客や従業員からの支持を得られ、売り上げや従業員の満足度、さらには採用にも好影響が波及すると考えられる。