ビジネスデューデリジェンス
M&A取引において、買い手主体で実施される買収先の経営実態調査(デューデリジェンス)のうち、事業の将来性を見極めるために実施する調査のこと。
売り手-買い手間における情報の非対称性を解消し、適切な企業価値を見積もる上で重要な役割を果たす。
ビジネスデューデリジェンス(以下、ビジネスDD)の大まかな流れは以下の通りである。
(1)デューデリジェンス計画の作成
プロジェクトのスコープや実施体制を決定し、初期仮説を構築する。
(2)対象企業(売り手)の実態把握
対象企業の事業構造を内部・外部環境の両面で分析し、抽出した競争優位性から事業の将来性を見極める。
事業や製品、顧客などの目線から業績構造を分析し、強みや課題を抽出する。
得られた結果を整理し、場合によっては買い手側の事業計画を修正する。
(3)価値の創出・向上施策検討
M&A実施後に生じるシナジー効果を洗い出し、実現に必要なアクションプランや工程表を策定する。
PMI(経営統合プロセス)後の体制や、経営ガバナンスについても事前に計画する。
また、プロセス中で算出された対象企業単体の企業価値(スタンドアローン)と定量的なシナジー効果は、対象企業の企業価値に反映される。
海外企業を買収するクロスボーダーM&Aにおいては、国家間でビジネス慣習や文化、経営環境が大きく異なるため、ビジネスDDの重要性は特に高い。基本的な流れは上記と変わらないが、a.投資環境調査が必要なケースがある、b.情報の信頼性が担保できない、などの留意点が存在する。そのため、担当者は現地の声を聞くなど、多面的に実態を調査する必要がある。