ロングテール

facebook x In

ロングテールとは、インターネットによる通信販売などの特有の状況において、売れ筋ではなく販売数の少ないニッチ商品群の売上合計が、総売上の大きな割合を占有する様子を指す。縦軸に販売数量、横軸に販売数量の多い順に商品を並べたグラフのうち、右側部分のニッチ商品部分が動物のしっぽ(Tail)に見えることから、このように名付けられている。

2004年、当時アメリカの情報誌『WIRED』の編集長であったクリス・アンダーソン氏が、自身の記事の中で初めて提唱した概念であり、ロングテール理論、ロングテール効果とも呼ばれる。
それ以前の従来の商品販売においては、販売数の多い品目の中で、上位20%の商品による売り上げが総売上の80%を占めるとされる、「80:20の法則」が成立することが知られている。しかしながら、ロングテールはこの従来の法則とは対極のものとなる。これは、実店舗などのリアル販売においては、売り場面積や実在庫スペースなどの観点から、“死に筋”商品だったニッチ商品での収益化が困難であることを意味している。一方で、ネットビジネスにおいては、リアル販売と比較して流通コストや在庫コストを低減できることから、ニッチ商品でも収益が獲得可能なビジネスモデルとなることを意味する。