bg bg
森本 高司

もりもと たかし

森本 高司

政策研究事業本部
地球環境部 気候変動グループ
上席主任研究員

専門性

専門分野・担当業務

  • 気候変動政策
  • 気候変動枠組条約・パリ協定に関する国際対応・国際交渉支援(緩和・NDC・強化された透明性枠組み(ETF)など)
  • 温室効果ガス排出量の算定方法(温室効果ガスインベントリ)
  • 温室効果ガスインベントリ・隔年透明性報告書(BTR)の作成支援(途上国支援)

保有資格

パリ協定隔年透明性報告書(BTR)技術専門家審査官
UNFCCC温室効果ガスインベントリ審査官(エネルギー分野)
UNFCCC国別報告書・隔年報告書審査官(主席審査官)
UNFCCC隔年更新報告書技術専門家

学会

環境経済・政策学会、日本LCA学会

経歴

学歴

東京大学農学部応用生物化学専修卒業
東京大学大学院農学生命科学研究科農学生命化学専攻修了(農学修士)
立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科環境コミュニケーション領域修了(異文化コミュニケーション修士)

大学講師など

国立環境研究所温室効果ガスインベントリオフィス共同研究員

パブリシティ

研究会・委員会

【海外】
2018, 2020, 2023 「UNFCCC Technical Review of Biennial Report」(UNFCCC)
2019~2022 「Initiative for Climate Action Transparency, Advisory Board」 (ICAT)
2021, 2022 「UNFCCC Technical Analysis of Biennial Update Report」(UNFCCC)
2004, 2005, 2008, 2013, 2016, 2019, 2020, 2021 「UNFCCC Individual review of Greenhouse Gas Inventory」(UNFCCC)
【国内】
2014 「2020年以降の気候変動枠組における緩和のあり方に係る懇談会」 (環境省)
2013 「平成25年度エネルギー消費統計検討会」 (資源エネルギー庁)

著書・論文執筆

2024/08 「パリ協定の実効性を担保する強化された透明性枠組み(ETF)~パリ協定下のETFが始動~」 『MUFG BizBuddy, MURCカーボンニュートラルレポート』
2023/10 「Practical Solutions for Addressing Challenges in National Reporting for the Enhanced Transparency Framework: Cases from Developing Countries in the Asia–Pacific Region」 『Sustainability 2023, 15(20), 14771』 執筆協力
2023/08 「G7各国の2030年排出削減目標達成に向けた進捗状況」 『MUFG BizBuddy, MURCカーボンニュートラルレポート』
2021/07 「Solutions for three common challenges in national reporting in developing countries under the Paris Agreement」 『IGESディスカッションペーパー』(公益財団法人地球環境戦略研究機関) 執筆協力
2021/06 「「脱炭素」をまとった新たな国際競争の幕開け』 『SQUET REPORT 2021年6月号』(三菱UFJビジネススクエア)
2021/06 「カーボンニュートラルに向けた各国の動き」 『MUFG BizBuddy, MURCカーボンニュートラルレポート』
2021/05 「カーボンニュートラル目標の背景とその影響」 『MUFG BizBuddy, MURCカーボンニュートラルレポート』
2021/02 「「排出ゼロ」宣言で加速する脱炭素化 求められる抜本的な社会変革」 『金融財政ビジネス 2021年2月15日[月]第10964号』(時事通信社)
2015 「One Hundred Questions and Answers about MRV in Developing Countries」 (公益財団法人地球環境戦略研究機関) 共著
『地球温暖化の事典』 9.7 排出主体別の排出量 9.8 排出係数・原単位 (丸善出版 2014年)
『手にとるように環境問題がわかる本』 (かんき出版 2012年) 監修
『測定・報告・検証(MRV): 気候変動次期枠組みへ向けた議論の潮流と展望』 (財団法人地球環境戦略研究機関 2010年) 共著
『手にとるように環境問題がわかる本』 (かんき出版 2007年) 共著

研修・講演等

2020 「Japan’s experiences of how to utilize the GHG emissions information for mitigation policy」 環境省・IGES
2019 「Tabular formats for tracking progress of NDCs」 PATPA
2019 「Japan’s experiences of policy-relevant MRV system」 GHG MI・IGES
2019 「Modalities, procedures and guidelines (MPGs) for the transparency framework」 環境省・IGES
2018 「Current arrangements of national reports and possible way forward」 環境省・IGES
2018 「Japan’s experience in improving GHG inventories over time」 PATPA
2018 「Current Status of Negotiations and Prospects for the Transparency Framework under the Paris Agreement」 環境省・NIES
2018 「Current arrangements of national reports and possible way forward」 環境省・IGES
2013 「Application of National GHG Inventories to mitigation related policies in Japan」 環境省・NIES
2007 「Lessons Learned from GHG Inventory Preparation -From the Point of View of External Consultants-」 環境省・NIES