bg bg
中塚 伸幸

なかつか のぶゆき

中塚 伸幸

調査・開発本部
調査部
執行役員 部長

専門性

専門分野・担当業務

マクロ経済調査、産業調査

各国知見

ニューヨーク駐在(1992年~96年)

経歴

学歴

大阪大学経済学部卒
米エモリー大学経営大学院修了

職歴

三菱東京UFJ銀行 企業調査部長

パブリシティ

メディア出演

日経CNBC 朝エクスプレス World Watch 「米大統領選 再戦の構図と展望」出演(2024/04/05)
日経CNBC 朝エクスプレス World Watch 「APEC首脳会議、米中対立の行方」出演(2023/11/10)
日経CNBC 朝エクスプレス World Watch 「G20サミット~グローバルサウスの動向は?」出演(2023/09/08)
BSテレ東 当社提供特別番組「日本はこうなる!? 2021年を生き抜くビジネス戦略?」出演(2020/12/13)

著書・論文執筆

寄稿
2024/11 「トランプ関税のインパクトに注意」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2024/10 「石破政権の経済政策に期待すること」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2024/09 「日米の金融政策は「データ次第」の対応が続く」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2024/08 「ハリスなら米国経済はどうなるか」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2024/07 「円安は国力低下の反映か」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2024/06 「財政健全化はまず危機感の共有から」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2024/06 「財政再建に向けた課題」『金融財政ビジネス』 (時事通信社)
2024/05 「日銀は2%物価目標の柔軟化を」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2024/04 「トランプの経済政策はインフレのリスクあり」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2024/05 「米大統領選挙と経済政策の行方」『国際金融 2024年5月号』(一般財団法人外国為替貿易研究会)
2024/03 「「金利のある世界」に期待されること」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2024/02 「株価の最高値更新の裏で明暗が分かれる「名目」と「実質」」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2024/01 「インフレがもたらす企業行動の変化」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2023/12 「円安と円高、どちらがよいのか」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2023/11 「人手不足の処方箋はある」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2023/10 「「軟着陸」の可能性が高まる世界経済」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2023/09 「円安基調が続きそうだ」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2023/08 「「賃上げを伴う物価安定」の確証はまだこれから」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2023/07 「インバウンド需要を生産性向上に活かせ」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2023/06 「産業政策の国際競争が始まっている」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2023/05 「人手不足はどこまで企業に賃上げを迫るか」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2023/04 「景気回復のカギを握る設備投資」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2023/03 「中小企業の賃上げは進むか」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2023/02 「インフレはどれだけ持続性があるか」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2023/01 「日銀は長期金利を制御しきれない」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2022/12 「安定財源の確保は必要だ」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2022/12 「ねじれ議会で政策遂行停滞の懸念」『金融財政ビジネス』 (時事通信社)
2022/11 「マイナス成長となったGDP、どこまで心配すべきか」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2022/10 「米中の狭間でいかに中国ビジネスに向き合うべきか」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2022/09 「内部留保は悪くない」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2022/08 「対症療法にとどまらない経済政策を」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2022/07 「日銀は長期金利を柔軟化させるべきだ」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2022/06 「岸田政権の「新しい資本主義」が成果を生むためのカギ」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2022/05 「価格転嫁はどこまで許容されるか」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2022/04 「中国経済が抱える二つのリスク」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2022/03 「1 月の経常収支赤字が意味すること」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2022/02 「日本でのインフレ本格化は展望しづらい」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2022/01 「円安のメリットは薄れている」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2021/12 「バイデン政権浮沈のカギはインフレと新型コロナ」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2021/11 「賃金はどうすれば上がるか」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)
2021/11 「重要性増す経済安全保障戦略」『金融財政ビジネス』 (時事通信社)
2021/10 「経済安全保障と自由貿易のバランスも重要」『経済はいま』(三菱UFJビジネススクエア「SQUET」より転載)

レポート・コラム