概要
すべての子どもが「子どもの権利条約」に示されるような、健やかに安心して成長できる環境を得られること、また、子育てを担う保護者等の負担・孤立感・不安感の解消を図ることは、日本社会の喫緊の課題です。
当社では、子ども・保護者・対人援助職(保育、保健、心理、福祉、教育/等)・行政職員・NPOなどさまざまな「当事者」の声に耳を傾けることを重視し、子ども・子育てにまつわる調査研究や政策提言を行っています。家族社会学・母子保健学・発達心理学・社会福祉学・教育社会学など、多様な分野の知見を組み合わせたり、外部研究者などとも協働したりすることで、子ども・子育てに関する政策がより充実することを目指しています。
当社の強み
これまで当社では、中央省庁や自治体をはじめとする行政機関による実態把握・現状分析・制度改正を支援してきたほか、NPOや助成財団といった公益事業の担い手や研究機関との協働など、子ども・子育てに関連する広範なテーマに従事してきました。これらのテーマを表すキーワードの一部として、以下のものが挙げられます。
- 子どもの権利、地域子ども・子育て支援事業、市区町村における子ども・子育て施策、子どもの意見表明、子どもの居場所、不登校、いじめ、子どもの貧困、子どもの安全、医療的ケア、ヤングケアラー、児童虐待対応・予防、児童相談所・一時保護所、社会的養育、家庭養育
実績のご紹介(一例)
児童相談所・一時保護所
- 児童相談所の第三者評価に関する調査研究(厚生労働省)
- 一時保護の第三者評価に関する研究(厚生労働省)
- 一時保護所の実態と在り方及び一時保護等の手続きの在り方に関する調査研究(厚生労働省)
- 一時保護された子どもの権利保障の実態等に関する調査研究(厚生労働省)
- 児童相談所の専門職の資格のあり方その他必要な資質の向上を図る方策に関する調査研究(厚生労働省)
- 児童福祉司・要対協調整担当職員・スーパーバイザーの義務研修修了要件の在り方についての調査研究(厚生労働省)
- 子ども虐待による死亡事例等の検証における調査業務(厚生労働省)
子どもの意見表明
- アドボケイト制度の構築に関する調査研究(厚生労働省)
- 子どもの意見表明を中心とした子どもの権利擁護に関する調査研究(厚生労働省子ども家庭局)
ヤングケアラー
- ヤングケアラーの実態に関する調査研究(厚生労働省)
- ヤングケアラーへの早期対応に関する研究(厚生労働省)
社会的養育(児童福祉施設・里親)
- 児童家庭支援センターと自治体との連携に関する調査研究一式(厚生労働省)
- 児童心理治療施設、児童自立支援施設の高機能化及び小規模化・多機能化を含めた在り方に関する調査研究業務(厚生労働省)
- 児童養護施設等への入所措置や里親委託等が解除された者の実態把握に関する全国調査(厚生労働省)
- 乳幼児の里親委託推進等に関する調査研究業務一式(厚生労働省)
- 先駆的ケア策定・検証調査事業(民間あっせん機関の第三者評価基準及び判断基準等の策定に係る調査研究)(厚生労働省)
- 児童養護施設等において子ども間で発生する性的な問題等に関する調査研究(厚生労働省子ども家庭局)
- 県立障害福祉施設(登美学園・筒井寮)建替整備基本計画策定業務(奈良県)
子どもの貧困
- 貧困家庭の子ども等に係る実態調査業務(京都市)
- ひとり親家庭及び児童養護施設等における生活状況並びにひとり親家庭の支援施策の自立への効果等に関する調査研究事業(厚生労働省)
市区町村における子ども・子育て施策(子ども・子育て支援計画、要保護児童対策地域協議会)
- 西尾市子ども・子育て支援計画策定業務(第2期)(西尾市)
- (仮称)こども健やかひろば施設整備基本計画等策定業務(明石市)
- 名古屋市子ども発達支援体制のあり方に係る調査業務委託(名古屋市)
- 予防的支援推進とうきょうモデル事業(要保護児童対策地域協議会における関係機関の対応力強化)に係る業務委託(東京都福祉保健局)
保育
- 外国籍等の子どもへの保育に関する調査研究(厚生労働省)
外国籍等の子どもへの保育に関する取組ポイント集
- 子育て支援員研修及び放課後児童支援員認定資格研修における研修の開催及び受講の促進等に関する調査研究(厚生労働省)
- 病児保育事業におけるICT化及び広域連携に関する取組状況等に関する調査研究(厚生労働省)
- 保育所等における外国籍等の子ども・保護者への対応に関する調査研究事業(厚生労働省)
保育所等における外国籍等の子どもの保育に関する取組事例集(厚生労働省)
医療・介護・福祉・教育の関連キーワード
医療・介護・福祉・教育の関連キーワード