マーケティング戦略

マーケティング

概要

デジタライゼーションや新型コロナを契機とした生活変化により、消費者を取り巻く環境は大きく変化しています。消費者の情報収集力が高まり、価値観が多様化し、マスから個を重視する必要性が高まっているのが現代のマーケティングといえます。
また、企業の側も、自社の存在意義(パーパス)を問い直し、商品・サービスの機能性にとどまらず、ストーリーを重視するようになっています。市場やビジネスのとらえ方は複雑化しています。
当社のマーケティング戦略支援は、マーケティングリサーチによる市場の深い理解に加え、パーパスやビジョンに基づいた市場創造・事業構築まで支援します。また、企業の消費者コミュニケーションの観点からも、幅広いご支援を行います。

当社の強み

戦略コンサルティング機能を持つコンサルティングファームとして、マーケティング戦略支援では、企業のブランディング戦略、チャネル戦略、プロモーション戦略、商品サービス開発といった事業戦略のコアとなる部分の支援が可能です。また、戦略に紐づいた具体的な施策立案~実行支援まで対応します。
また、顧客だけでなく、社員に対するインナーブランディングといった観点からのご支援も行うことができます。
さらに、企業の存在意義(パーパス)の検討や、社会課題解決を目的とした市場創造といった課題についても、新しいマーケティング戦略のテーマとして位置付けています。

企業と社会の関係図と支援イメージ

下図では、企業と社会(顧客・生活者)の関係図と当社の支援内容の位置づけを示しています。
変化の多い社会や生活者に対して、企業が捉えるべき市場、提供すべき付加価値について、各種ご支援を行います。

図:企業と社会の関係図と支援イメージ
図表①:企業と社会の関係図と支援イメージ

社会課題ドリブン・マーケティングの視点

下図では、社会課題を起点とした市場創造のイメージを示しています。
すべての社会課題を企業が解決できるわけではありませんが、消費者・生活者によって顕在化している課題に対して、企業が課題解決に対する意志、ケイパビリティを保有する場合は、市場創造に向けたアプローチが可能になります。フォーカスを当てるべき社会課題の探索、消費者・生活者の意識の把握、企業の提供ソリューションが持つ付加価値の算出といった点は、マーケティングアプローチが有効な領域といえます。

図:社会課題ドリブン・マーケティングの視点
図表②:社会課題ドリブン・マーケティングの視点

実績のご紹介

  • 消費者コミュニケーションに関する実態調査(官公庁)
  • コロナ後の移動に関する意識変化・行動実態の調査(運輸業)
  • 食領域における社会課題解決型ビジネスの事業化支援(リース業)
  • 富裕層をターゲットとしたマーケティング支援(金融業)
  • インナーブランディングのための社内施策構築支援(リース業)
  • 家庭電化製品のプロモーション提案支援(印刷業)
  • 介護施設向け事業のマーケティング戦略策定支援(リース業)
  • スポーツ領域のマーケティングリサーチに基づく事業プラン策定支援(不動産業)
  • 生活者リサーチに基づく新しい余暇・娯楽事業立案支援(情報・通信業)

エキスパート

石倉 拓史
コンサルティング事業本部
経営戦略ビジネスユニット 経営戦略第1部
プリンシパル
石倉 拓史
遠藤 慎良
コンサルティング事業本部
経営戦略ビジネスユニット 経営戦略第2部
部長 プリンシパル
遠藤 慎良
大久保 亮一
コンサルティング事業本部
経営戦略ビジネスユニット 経営戦略第2部
プリンシパル
大久保 亮一
奥山 信博
コンサルティング事業本部
経営戦略ビジネスユニット 経営戦略第1部
プリンシパル
奥山 信博
林田 充弘
コンサルティング事業本部
経営戦略ビジネスユニット 経営戦略第2部
副部長 ディレクター
林田 充弘
日野 典明
コンサルティング事業本部
プリンシパル
日野 典明